進路実績
進路の特徴
就職や進学など進路の決定にあたっては準備や心構え、ガイダンス、個人面接、外部講師の講話など・・・。マンツーマンのキメ細かいアドバイスを行っています。本校独自の特色ある教育内容で生徒独自の可能性をはぐくんでゆく指導を心がけています。
少人数教育による生徒の人間性豊かで誠実な人がらと能力は、社会で高く評価されています。進学状況は家庭科系を中心に各分野の大学・短大、および各分野の専門学校。(人物・学業優秀で特待生待遇を受ける生徒もいます。)
また、就職状況は調理や製菓関係・食品加工業・販売業・サービス業・その他幅広い分野になっています。
進学特典
進学者のほとんどが学校推薦型(指定校制•公募制)、総合選抜制度を利用し各自の目標を達成しています。卒業生進路状況(希望者)



今までの主な進学先(順不同)
- 北海道教育大函館校
- 函館大
- 札幌保健医療大
- 札幌国際大
- 北翔大学
- 札幌大
- 北海学園大
- 北海道文教大
- 苫小牧駒澤大
- 星槎道都大
- 青森中央学院大
- 中央学院大
- 東京国際大
- 和洋女子大
- 江戸川大
- 龍谷大
- 尚美学園大
- 函館短大
- 函館大谷短大
- 北翔大短大部
- 光塩学園女子短大
- 札幌国際大短大部
- 旭川大短大部
- ロシア極東連邦総合大函館校
- 函館短大付設調理製菓専門学校
- 函館歯科衛生士専門学校
- 函館看護専門学校
- 函館医師会看護・リハビリテーション専門学院
- 大原公務員•医療事務•語学専門学校函館校
- 函館理容美容専門学校
- 函館高等技術専門学院
- 経専調理製菓専門学校
- 光塩学園調理製菓専門学校
- 札幌スイーツ&カフェ専門学校
- 宮島学園北海道製菓専門学校
- 札幌ベルエポック製菓調理ウェディング専門学校
- 札幌こども専門学校
- 北海道美容専門学校
- 大原法律公務員専門学校
- 札幌情報未来専門学校
- 北海道芸術デザイン専門学校
- 札幌医療福祉専門学校
- 亀田医療技術専門学校
- 専門学校札幌ビジュアルアーツ
- スーパースイーツ製菓専門学校
- 日本菓子専門学校
- 東京すしアカデミー
- 辻製菓専門学校
- エコール辻東京
- 辻調理師専門学校
- 香川栄養専門学校
- 東京栄養食糧専門学校
- 京都製菓製パン技術専門学校
- 蕨戸田市医師会看護専門学校
- 東京服飾専門学校
- 他
今までの主な就職先(順不同)
- 北陸銀行
- 函館市役所
- 北斗市役所
- 陸上自衛隊
- 海上自衛隊
- 航空自衛隊
- 富士通パーソナルリテールサービス
- 丸井今井
- 道南ラルズ
- コープさっぽろ
- ホクレン商事
- 魚長食品
- 大槻食材
- 高瀬物産
- 函館湯川温泉 海と灯
- 平成館
- 函館国際ホテル
- ホテル法華クラブ函館
- ホテル函館ロイヤル
- 函館大沼プリンスホテル
- 鹿部ロイヤルホテル
- 星野リゾートトマム
- 竹葉新葉亭
- センチュリーマリーナ函館
- ラビスタ函館ベイ
- イマジンホテル&リゾート函館
- 湯の川プリンスホテル渚亭
- フォーポイントバイシェラトン函館
- 花びしホテル
- ベルクラシック函館
- 祇園 畑中
- グリーンピア大沼
- 札幌グランドホテル
- ヒルトンニセコビレッジ
- ニセコプリンスホテルひらふ亭
- 函館赤十字病院
- 函館中央病院
- 函館新都市病院
- 函館脳神経外科病院
- エイチケーアール函太郎
- 三星レストラン
- ベル食品
- 津軽海峡フェリー
- 日清医療食品
- シダックス
- 北海道乳業
- ロワゾー
- アル・ケッチァ-ノ
- ウォーターマーク
- モンブラン
- 関門海
- 五島軒
- 割烹あべ
- レストランジェノバ
- バスク
- 吉田食品
- ハセガワストア(製パン)
- マリー・カトリーヌ
- トロイカ
- 日糧製パン
- 山崎製パン
- キングベーク
- 北欧トーキョー
- どんぐり
- 札幌パリ
- パン エスポワール
- ロイズコンフェクト
- カルビー
- ケイシイシイ(小樽菓子舗ルタオ)
- パティスリー バイゲツ
- ペシェ・ミニョン
- ウインドミル
- ドゥ・エ・タンドゥル
- マッタリーナ
- 千秋庵総本家
- 菓匠ゆめや
- 函館柳屋
- ル・クール・ピュー
- プティ・メルヴィーユ
- シュウェットカカオ
- 函館 美鈴
- 他
卒業生メッセージ
清尚高校調理科で調理とともに栄養学についても学ぶうちに、さらに深く「食と栄養と健康」についての知識を高めたいと思い、函館短期大学食物栄養学科に進学しました。
食物栄養学科での学びには栄養学・調理学・衛生学などの科目がありますが、それらの多くは高校時代にも調理師資格を取得するために基礎を学んでいたので、とてもスムーズに学ぶことができ、さらにたくさんの知識を学ぶ意欲が膨らんで、毎日が楽しいです。
在学中に栄養士はもちろん家庭科教諭と栄養教諭の免許を取得し、将来は小学校での栄養教諭になって子どもたちに食と健康についてを楽しくお話しできる人になりたいと思います。
皆さんも清尚高校で食の世界の楽しみに出会ってください。私も頑張ります。
令和4年3月 調理科卒 小谷 愛葉さん
函館短期大学食物栄養学科1年在学

清尚高校製菓衛生師科を卒業して、函館駅の目の前にあるフォーポイントバイシェラトン函館というホテルに就職できました。
当ホテルでは観光やビジネスでお見えのお客様が滞在中の様々な状況に合わせておくつろぎいただけるよう、レストランやティーラウンジやバーなどたくさんの飲食施設があり、食事やそれぞれの場所に応じたスイーツも種類豊富にご提供しています。ご旅行のお客様だけではなく、函館の街の方々もたくさんお見えになりますので、とても働きがいのある場所に就職でき嬉しい毎日です。
ホテルの飲食部門スタッフは、食のあらゆる事に携わります。清尚高校製菓衛生師科では、製菓のみならず、調理やお客様へのサービスについても、プロフェッショナルとして経験を積んでこられた先生から学ぶことができたので、今、とても学んだ事が役だっていると思います。
まだまだ社会人としてはこれからですが、製菓のプロフェッショナルとして一人前になれるよう頑張っていきたいと思います。
令和4年3月 製菓衛生師科卒 宇野 美月さん
フォーポイントバイシェラトン函館勤務

私の勤務するホテルは湯川温泉に昨年オープンした温泉リゾートです。日本国内はもちろん海外からもお客様がいらっしゃることを目的としているので、レストランの調理場には和洋中の経験豊かな料理人の方々がいて、ここに就職できて本当に良かったと思っています。
こちらへは清尚学院高校調理科の担任の先生の紹介で、卒業とともに就職しました。
小学生3年生の時に自宅でオムライスを作って、なかなかの出来栄えで家族も喜んでくれたので、ハンバーグやチャーハンなどにも挑戦するほど、すっかり料理作りにはまってしまいました。それで、中学1年の時に清尚高校に調理科がある事を知って、絶対に清尚に行くと決めていました。
清尚高校では、プロ仕様の調理実習室で経験豊かなプロの料理人の先生から、それまで食べた事もないたくさんの料理を教えてもらい、家で作るのとは違うさらなる楽しみを味わうことができ、料理人になる目標が明確になりました。
これからも職場の先輩たちからより多くの食の世界を学び、一流の料理人を目指します。
令和4年3月 調理科卒 重島 瑠久さん
函館湯の川温泉 海と灯 勤務
