MENU MENU

お菓子作りの楽しさを学びパティシエを目指す!製菓衛生師科

製菓衛生師科
  • HOME
  • 製菓衛生師科

取得資格について

“洋菓子”“洋菓子実習"

製菓衛生師資格が在学中に取得できます。

 全日制の高校では東北・北海道唯一!全国でも数少ない厚生労働大臣指定製菓衛生師養成施設として、製菓衛生師科を平成21年4月に開設しました。2年次修了時に全員が「製菓衛生師受験資格」を取得し、3年次に国家試験を受験することで「製菓衛生師(国家)免許」を取得できます。本校ではみなさんが合格できるよう、充実したサポート体制を整えております。
 製菓衛生師とは、パンやお菓子の製造者として確かな公衆衛生知識を学び、製造者としての高い資質を身に付けることを目的とした国家資格です。 食品への信頼や安全志向が高まっている今日では注目度が増しており、社会的評価も高まっています。
 また、製菓実習は、専任の元ホテルの製菓長のほか、オーナーパティシエ・ブーランジェ等が全時間を直接指導します。さらに、2・3年次には道内外のスイーツコンテストや校外の各種イベントへの参加、校内行事でのスイーツ販売など、積極的に学習の場を広げています。

製菓衛生師免許
製菓衛生師受験資格取得
(無試験・全員・2年次)
製菓衛生師免許取得
(国家試験合格者・3年次)

授業内容について

“洋菓子実習"授業風景

各分野のプロの職人から学ぶ、充実した実習!

 お菓子づくり、パンづくりの世界に羽ばたくためのあらゆる知識と技術を、3年間を通じて基礎から総合的に学びます。それらの技術を教えてくれるのはホテルで製菓長の経験を持つ専任教員と、第一線で活躍する校外のプロ講師の方々。熟練の技術を間近に見つめることができる実習は、お菓子やパンづくりへの興味がさらに広がる楽しさに溢れています。そして、責任あるパティシエ、和菓子職人、ブーランジェとなるために語られる専門家からの経験豊富な言葉は、将来、皆さんの確かな糧になることでしょう。

主な専門科目授業内容

  • 製菓実習

    経験豊富な専任講師や校外のプロ講師からの直接指導により、和菓子・洋菓子・製パンの基本から応用技術までを学びます。

  • 食品衛生

    食の安全性を確保するための方法について学びます。

  • 食 品

    食品の特徴・成分・性質などについて学ぶ事によって調理の幅を広げます。

  • 製菓理論

    和菓子・洋菓子・パンの各製造技術を確かなものするために、使用原材料への理解を深め、製造過程を科学的に学びます。

  • 栄 養

    栄養素の種類とその機能を理解し、栄養と健康のかかわりについて学びます。

  • 公衆衛生

    人の健康をまもり、病気を予防するため、食と健康の関係について学びます。

  • 衛生法規

    製菓衛生師において必要な法律の概要について学びます。

  • 社会学

    菓子と食生活、菓子の歴史、菓子の生産と消費及び菓子店経営に必要な知識を学びます。

3年間の実習

洋菓子実習

洋菓子実習

製パン実習

製パン実習

Student's Message

一流のパティシエになれるよう挑戦していきたいと思います。

 清尚高校に入学して本当に良かったと毎日思っています。やはり職人として、長年の経験を持つ先生の手さばきを間近で見られるのはとても貴重で大きなことだと思います。

 粉の捏ね方や、その日の部屋の温度・湿度と水の量、オーブンの温度の調整など、お菓子作りの本などでは知ることのできないことを興味深く教えてくださるので、

「ああ、お店に並んでいるお菓子って、このようにしてでき上がるんだ!」と、完成したケーキを食べながら実感し、プロを目指す気持ちもどんどん高まっています。また、洋菓子・和菓子・製パンのすべてを学ぶことで、それぞれの仕事の違いやお菓子やパンの歴史にも関心が深まり、食の専門家をめざす意識も深まっています。

 将来、世の中で名前が知れ渡っている洋菓子店で働いて、お客様に喜んでいただける一流のパティシエになれるよう、挑戦していきたいと思います。

 皆さんも清尚高校に入学すれば、きっとわくわくする毎日が待っていますよ!

 

製菓衛生師科2年 長谷川 明花さん (余市町立旭中出身)

Teacher's Message

お菓子やパン作りの技術と夢をプロフェッショナルから学んでください!

 製菓衛生師科で洋菓子を教えるようになって、今年で14年目になります。生徒の皆さんは、お菓子作りが大好きでとても高い意識で実習に臨んでいるので、私自身もとてもやり甲斐を感じて教えています。

 函館は新鮮な乳製品や果物など食材に恵まれ、それらを使ったお菓子作りにも挑戦できます。そして、食の豊かさと開港以来の文化にひかれて、たくさんのお客様がお見えになる街でもあります。ですからこの街で食に関する仕事に就くことは、とても夢のある楽しいことだと思います。実際、お菓子をお求めに来られるお客様は、美味しいものを楽しみにして来られるニコニコ顔の方ばかりなので、私はこの仕事が大好きです。

 是非、皆さんも清尚高校の充実した施設設備で、実際にお店を持つ洋菓子・和菓子・製パンの店主たちから、プロフェッショナルの技術やお菓子やパン作りに対する思いを学んでください。そして夢を抱いてお菓子やパン作りの担い手を目指してください。

洋菓子実習担当 若杉 誠士先生

TOPに戻る