MENU MENU

インフォメーション

薬物乱用防止教室を開催しました

6月28日(金)、函館中央警察署生活安全課少年係の藤川歩翔 氏を講師としてお迎えし、薬物乱用防止教室を開催しました。毎年、学校健康安全教育の一環として、周知徹底及び適切な行動選択と意志決定ができる力を身に付けることを目的に行っています。藤川氏はDVDやパワ―ポイントを使い、薬物乱用による心身への影響、依存症、疾病との関連、社会への影響など、その危険性を具体的に話してくださいました。

体育大会を開催しました

6月22日(土)、体育大会が行われました。体育館は生徒達の歓声や熱い声援で響き渡り、全試合・競技とも大変な盛り上がりでした。各クラスとも団結力が一段とアップした楽しい一日になりました。

進学説明会を開催しました

6月14日(金)、2・3年生を対象に学校法人三幸学園、函館短期大学、函館大谷短期大学の入試等担当の方々を講師にお迎えし、進学説明会を開催しました。説明会では高校時代に身に付けておくべき資質・能力、将来の進路選択に関するアドバイスや上記専門学校・短期大学のアドミッションポリシ-や魅力、卒業後の進路、入試情報などをお話ししていただきました。生徒達にとっては望ましい進路選択や進路の実現に向けて、大変勉強になりました。生徒の皆さん、各自の目標を明確にし、その目標が達成できるよう頑張ってください。

本格的な中国料理に挑戦しました

5月27日(月)・29日(水)、函館国際ホテル総料理長の木村史能 氏を講師にお迎えして、調理科の2年生が本格的な中国料理に挑戦しました。先生の卓越した料理の技術・知識等を直接わかりやすく学びことができました。調理師を目指している生徒達にとってはとても貴重な時間となり、これからも調理師資格を目指して学んだことを活かし、向上心を持って頑張ってください。

緑の募金活動をしました

ボランティア部の生徒が、5月18日(土)函館駅前で、21日(火)~23日(木)は校内の玄関前ロビ-で、登下校時に緑の募金活動を行いました。部員たちは校内外で元気よく市民、観光客等、校内では生徒や教職員に協力を呼びかけていました。

包丁研ぎ講習会を開催しました

5月16日(火)、調理科2年生を対象に(株)堺石藤  元代表取締役社長の石谷六郎 氏を講師にお迎えし、包丁研ぎ講習会を開催しました。石谷先生から包丁の研ぎ方だけでなく、手入れやさびの取り方などもとてもわかりやすく講義・実演していただきました。その後、1年次から使用している自分の包丁研ぎに挑戦しました。思い通りに刃先にカエリが出なく苦労している人もいましたが、先生の指導のおかかげで研ぎあげることができました。

職業講話を開催しました

5月17日(金)、3年生を対象に函館公共職業安定所の就職ナビゲ-タ-の田代恭子 氏を講師としてお迎えし、職業講話を開催しました。「就職活動に向けて」をテーマに就職活動のスケジュ-ル、高校生の就職状況、就職活動のSTEP、企業の求める人材などを分かりやすく講話していただきました。今後の進路(職業)選択に向けて大変貴重で有意義な時間でした。3年生の皆さん、目標を持って進路の実現に向けて頑張りましょう。

集団調理実習でランチを提供しました

5月16日(木)、調理科3年1組による特別集団調理(ランチ)実習が行われました。メニュ―は和風弁当です。安価でボリュ-ムたっぷりのランチは毎回、職員・下級生達に大好評で、たくさんの予約数に3年1組の生徒は朝から手際よく分担しながら製作していました。31日(金)は調理科3年2組によるスープカレーの予定です。

自転車安全教室を開催しました

4月26日(金)、函館中央警察署 交通第一課企画係 主任 中野智弘 氏を講師にお招きして、自転車の安全教室を開催しました。中野氏はDVD視聴を交えながら、自転車の危険行為やル-ル・マナ-、ヘルメット着用などについて具体的にわかりやすくお話ししてくださいました。生徒の皆さん、被害者にも加害者にもならないように、心にゆとりを持って自転車の安全運転を心掛けてください。

 

製菓実習『ココ アナナス』を作りました

4月24日(水)、製菓衛生師科の2年生が、製菓実習で『ココ アナナス』を製作しました。講師は「凮月堂」のオ-ナ-小川先生です。「ココ アナナス」はパイナップルピュ-レを使用したムスリ-ヌビスキ-マカロンココナッツを組み合わせて製作した洋菓子です。トッピングには「タイム」・「ドレンチェリ―」を使用し、華やかさを加えました。製作した生徒は「ムスリ-ヌアナナスをセルクルに入れる時や穴ができないようにしっかり詰めるたり、ビスキ-マカロンを形どおりに絞って焼く時が難しかった」などと話していました。これからも向上心を持って知識・技術を学び、いろいろなお菓子作りに挑戦してください。

TOPに戻る