インフォメーション
特別調理実習「鯵の天丼・南蛮漬け」に挑戦しました
4月17日(木)、調理科3年生が本校日本料理特別講師 白戸先生の指導を受け、「鯵の天丼・南蛮漬け」に挑戦しました。生徒達はプロの卓越した技術を直接学び、先生の指導のおかげで手際よく無事メニュ-を完成することができました。お互いに助け合いながら取り組み、成長が感じられた実習でした。
令和7年度入学式が行われました
令和7年4月7日(月)、入学式が行われました。新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます。高校生活がスタ―トしました。一日一日を大切に夢の実現に向かって、楽しく悔いのない高校生活を過ごされることを願っています。
「ピロシキ博2025 in HAKODATE」で高校生ピロシキのコラボ販売に参加しました
3月15日(土)、16日(日)、函館蔦屋書店で開催されたピロシキ博2025 in HAKODATEに、本校2年の料理部員が他校の生徒達と一緒に「ソユーズはこだて焼きピロシキ」と高校生ピロシキをコラボ販売しました。2日間ともオ-プン前から長い行列ができ、たくさんの方々に購入していただきありがとうございました。このピロシキ博は多彩なプログラムがあり、ピロシキの魅力を存分に味わえる2日間で、とても楽しく参加しながら販売することができました。
令和6年度卒業式が行われました
令和7年3月1日(土)、卒業式が行われました。卒業生の皆さんご卒業おめでとうございます。それぞれの目標に向かって本当によく頑張りました。3年間本校で学んだ知識、習得した製菓・調理の技術、そして様々な場面で得た沢山の経験などを活かし、皆さんが今後更なるご活躍をされることを祈念いたします。また、保護者の皆様におかれましても本校の教育にご理解・ご協力を賜り厚く御礼申し上げます。誠にありがとうございました。
『はこだてFOODフェスタ 2025』に出店しました
2月22日(土)、23日(日)函館アリ-ナで開催された「はこだてFOODフェスタ2025」に出店しました。本校は22日(土)前半の部で、学生限定販売ブ-スで製菓衛生師科1、2年生が製作した、「ミニアップルパイ」、「ミニガト-ショコラ」、「和栗のパウンドケ-キ」を各150個を販売しました。販売開始直前には約70人の方が列を作り並んでくださり、3品とも25分程度で完売しました。販売した生徒達は予想以上の売れ行きに驚きの様子でした。皆様、ご購入ありがとうございました。また、午後からは本校を含め3校の高校生が考えたピロシキを、ソユーズはこだて焼きピロシキの事業者が作って販売する限定ブ-スにも、他の2校の生徒と一緒に参加しました。
校内スイ-ツ販売会を行いました
1月22日(水)、29日(水)、製菓衛生師科1年生製作による全校生徒と教職員を対象とした『校内スイ-ツ販売会』を開催しました。22日はショコラドナンシ―とティグレ、29日はフィナンシェと抹茶のブラウニ-の計4品を販売しました。各スイ-ツの購入個数は一人3個までで、2日間とも大変好評な売れ行きでした。
特別調理実習で本格的な中国料理を学びました
1月24日(金)・27日(月)、函館国際ホテル総料理長の木村史能 氏を講師にお迎えして、調理科1年生が本格的な中国料理に挑戦しました。先生からは卓越した料理の技術だけでなく、基本的な調理の段取り・心構え等の大切さもわかりやすく教えていただきました。調理師を目指している1年生にとってはとても貴重な実習となり、今後もさらに向上心を持って頑張ってください。
蕎麦打ち(鴨せいろ)に挑戦しました
1月21日(火)、調理科2年生が本校蕎麦特別講師の木村先生から蕎麦作りを学びました。先生から蕎麦作りの工程(練り、延し、切り、茹で)等をわかりやすく実演していただいた後、生徒達は各グル-プに分かれて、今日のメニュ-「鴨せいろ」に挑戦しました。これからも様々な分野、料理に積極的に挑戦し、調理師免許取得に向けてスキルアップを図ってください。
スイ-ツコンテストを開催しました
12月20日(金)、製菓衛生師科2年生製作によるスイ-ツコンテストが開催されました。各チ-ムごとでテーマを設けて創造性豊かなスイ-ツをテ-ブルコ-ディネ-トしながら、日頃の学習の成果を披露しました。どのチ-ムも素晴らしい作品で、審査した職員、生徒も投票に戸惑っているようであり、2年生のアレンジ力や技術の向上を実感したコンテストでした。今年は2チ-ムが同数で1位でした。1位の川崎さん、近藤さん、宮崎さんのチ-ムからは「構想を練るのが一番大変でした。その後は、色合いや統一感を考えながら、自分たちのイメージにより近づくように作りました。1位に選ばれて嬉しかったです!」、同じく1位の赤石さん、須貝さん、西村(莉)さんのチ-ムからは「チ-ム全員で1位を目指して一生懸命取り組みました。細かな部分まで一つ一つにこだわって一致団結して作る大変さがわかりました。みんなで頑張ったからこそ1位になることができたのでよかったです!」というコメントをそれぞれもらいました。2年生の皆さん、これからも挑戦し続けて、3年生でも製菓衛生師の資格取得を目指してより一層頑張ってください。
人権教室を開催しました
12月20日(金)、1年生を対象に函館人権擁護委員連合会の3名の方をお招きして人権教室を開催しました。講師の大岡氏はパワ-ポイントを使用し、お互いを尊重することの大切さ、人権についてとてもわかりやすく説明してくださいました。また、デ-トDVについても、DVDで具体的な内容を視聴することができました。生徒達はお互いの人権を尊重し、豊かな人間関係を築くことの大切さを再認識することができ、とても貴重な講座となりました。